観世流 舞の囃子
── 一噌流・幸流・高安流・金春流による ──
[監修:金春惣右衛門、増田正造] (4枚組)

かんぜりゅう まい・の・はやし
── いっそうりゅう こうりゅう たかやすりゅう こんぱるりゅう・に・よる ──
[かんしゅう:こんぱる・そうえもん、ますだ・しょうぞう]

金春惣右衛門 他

こんぱる・そうえもん

VZCG-8453 〜 8456 (CD) 14,080円(本体 12,800円)

発売日: 2010年9月22日 / ジャンル: 能楽囃子


▼曲目一覧

作品紹介

鑑賞はもちろん、舞と囃子のお稽古に最適です!!

◆演奏者(敬称略・順不同)
笛・一噌流: 一噌庸二、一噌仙幸、一噌幸政、藤田大五郎
小鼓・幸流: 幸 祥光、幸 正影、幸 宣佳、住駒陽介、曽和博朗
大鼓・高安流: 安福春雄、柿原崇志、安福建雄
太鼓・金春流: 柿本豊次、金春惣右衛門

この『観世流 舞の囃子』は、
先に発売されたCD盤『能楽囃子体系』と両々あいまって、
鑑賞と実用の価値ははかり知れません。
これらの記録は、ますます光芒を放つ後進への道しるべとなりました。

増田正造

CD4枚組(デジパック仕様)、別冊解説書(B5変型判・88頁)付き、化粧紙ケース入り。
昭和51年、観世能楽堂(松濤)にて録音。
このCDは、昭和51年、ビクターから発売されたLP盤 SJL-111~115(LP盤5枚組)の完全復刻盤です。
別冊解説書内容
『観世流 舞の囃子』のCD化にあたって(日本伝統文化振興財団理事長 藤本草)
推薦のことば(観世元昭)
監修のことば(金春惣右衛門/増田正造)
CD構成配役一覧
レコード(CD)のための手引き(金春惣右衛門)
舞それぞれ(金春惣右衛門/増田正造)
中ノ舞総譜と神舞・楽の型付(観世元昭/金春惣右衛門)
舞の手組の要点(金春惣右衛門)
対談:舞のさまざま(観世元昭/金春惣右衛門)
四つの流儀と人びと(西野春雄)
出演者紹介(羽田昶)
観世元昭師による舞の解説写真、多数掲載。


【本作品の特長】
(1) 通常用いられる能の「舞」と「働」の全てを集録。
「中ノ舞」「序ノ舞」「楽」などは、「大小物」「太鼓物」の両方を、「神舞」「男舞」などは五段と三段の場合、「神楽」は「段直リ」「地直リ」というように、万全を期して収録しています。

(2) 演目を想定した舞囃子。
例えば、「盤渉序ノ舞」では「羽衣」、「真ノ序ノ舞・三段」では「老松」、というように、それぞれの舞については各演目を想定して演奏されています。

(3) 人間国宝および一流の演者による演奏。
一噌仙幸、藤田大五郎、幸祥光、幸宣佳、曽和博朗、安福春雄、安福建雄、柿本豊次、金春惣右衛門、という人間国宝の各師をはじめ、芸術祭賞受賞者・観世寿夫能楽賞受賞者たちによる演奏は、願うべく最適の実用盤でありながら、鑑賞用としても最高のものです。

(4) お稽古に最適です!
観世流のお囃子の寸法で録音されているので、舞のお稽古には最適です。同時に、お囃子のお稽古にも役立ちます。

(5) CDならではの音質・使い心地の良さ。
LP盤制作当時のこだわりの音質を、最新のデジタル・マスタリングでCD化しました。今回はお調べに始まり、舞のカテゴリーの順列に再構成しました。

(6) 持ち歩きに便利なコンパクトで充実した解説書、舞の掲載写真多数。
・観世元昭師・金春惣右衛門師による「中ノ舞総譜と神舞・楽の型付」と、両氏による対談「舞のさまざま」などを掲載。基本的な中ノ舞について、八割の記譜法による囃子方の譜を掲載するとともに、観世元昭師による連続写真を多数掲載することで、舞の型を解説しています。
・ジャケットはお稽古に便利なデジパック・スタイルで、取り出し易い形です。
・別冊解説書は持ち歩きに便利なハンディタイプ(B5変型判・88頁)。
・CDと別冊解説書は、紙製化粧ケース入り。本棚にも収まります。

【監修者プロフィール】

金春惣右衛門(こんぱる・そうえもん)

大正13年(1924)生。太鼓方・金春流宗家。芸術院会員。重要無形文化財保持者(人間国宝)。著書に『金春流太鼓全書(能楽書林)』『金春流太鼓序之巻(能楽書林)』ほか。共著に『現代謡曲全集第2巻・第50巻(筑摩書房)』ほか。
1981年度、第11回観世寿夫記念法政大学能楽賞受賞。

増田正造(ますだ・しょうぞう)

昭和5年(1930)生。武蔵野大学名誉教授。同能楽資料センター主任を長く勤める。写真家。映像作家。能楽プロデューサー。著書に『能の表現―その逆説の美学(中央公論社・中公新書)』『能のデザイン(平凡社カラー新書)』『井伊家伝来能面百姿(平凡社)』ほか。共著に『能と狂言の世界(講談社)』『世阿弥(中央公論社・日本の名著10)』ほか。
『能と近代文学(平凡社)』において、1992年度第14回観世寿夫記念法政大学能楽賞受賞。

収録情報

昭和51年、観世能楽堂(松濤)にて収録

収録曲

Disc 1

1

お調べ

(02'24")

おしらべ

藤田大五郎 小鼓幸宣佳 大鼓安福春雄 太鼓金春惣右衛門

2

中ノ舞 大小物 三段

(09'14")

ちゅう・の・まい だいしょうもの さんだん

一噌仙幸 小鼓幸正影 大鼓安福建雄

3

イロエ掛リ 中ノ舞 三段

(09'28")

いろえがかり ちゅう・の・まい さんだん

藤田大五郎 小鼓幸宣佳 大鼓柿原崇志

4

中ノ舞 太鼓物 三段

(07'52")

ちゅう・の・まい たいこもの さんだん

一噌幸政 小鼓幸祥光 大鼓安福春雄 太鼓金春惣右衛門

5

序ノ舞 大小物 三段

(16'25")

じょ・の・まい だいしょうもの さんだん

藤田大五郎 小鼓幸祥光 大鼓安福春雄

6

序ノ舞 太鼓物 三段

(13'26")

じょ・の・まい たいこもの さんだん

一噌幸政 小鼓幸宣佳 大鼓安福建雄 太鼓柿本豊次

7

盤渉序ノ舞

(12'48")

ばんしきじょ・の・まい

藤田大五郎 小鼓幸宣佳 大鼓安福春雄 太鼓金春惣右衛門

Disc 2

1

真ノ序ノ舞 三段

(16'17")

しん・の・じょ・の・まい さんだん

一噌仙幸 小鼓曽和博朗 大鼓柿原崇志 太鼓柿本豊次

2

イロエ掛リ 破ノ舞

(02'15")

いろえがかり は・の・まい

一噌庸二 小鼓幸正影 大鼓柿原崇志

3

破ノ舞 太鼓物

(01'55")

は・の・まい たいこもの

一噌仙幸 小鼓幸正影 大鼓柿原崇志 太鼓柿本豊次

4

早舞 三段

(07'10")

はやまい さんだん

藤田大五郎 小鼓幸祥光 大鼓安福春雄 太鼓柿本豊次

5

神舞 五段

(04'51")

かみまい ごだん

藤田大五郎 小鼓住駒陽介 大鼓柿原崇志 太鼓金春惣右衛門

6

神舞 三段

(03'52")

かみまい さんだん

一噌仙幸 小鼓幸正影 大鼓安福建雄 太鼓金春惣右衛門

7

男舞 五段

(06'38")

おとこまい ごだん

一噌庸二 小鼓幸正影 大鼓柿原崇志

8

男舞 三段

(05'43")

おとこまい さんだん

藤田大五郎 小鼓幸正影 大鼓安福建雄

9

急ノ舞 大小物 三段

(09'02")

きゅう・の・まい だいしょうもの さんだん

藤田大五郎 小鼓幸正影 大鼓柿原崇志

Disc 3

1

神楽 段直リ

(12'06")

かぐら だんなおり

一噌幸政 小鼓幸宣佳 大鼓安福春雄 太鼓金春惣右衛門

2

神楽 地直リ

(14'51")

かぐら じなおり

藤田大五郎 小鼓曽和博朗 大鼓安福建雄 太鼓柿本豊次

3

鞨鼓

(05'59")

かっこ

一噌庸二 小鼓住駒陽介 大鼓柿原崇志

4

楽 大小物

(15'26")

がく だいしょうもの

一噌幸政 小鼓幸正影 大鼓柿原崇志

5

楽 太鼓物

(12'58")

がく たいこもの

藤田大五郎 小鼓幸宣佳 大鼓安福春雄 太鼓金春惣右衛門

6

盤渉楽 太鼓物

(11'19")

ばんしきがく たいこもの

一噌幸政 小鼓幸宣佳 大鼓安福春雄 太鼓金春惣右衛門

Disc 4

1

鷺乱

(10'49")

さぎみだれ

一噌幸政 小鼓幸祥光 大鼓安福建雄 太鼓金春惣右衛門

2

獅子

(06'06")

しし

藤田大五郎 小鼓幸宣佳 大鼓安福春雄 太鼓金春惣右衛門

3

和合ノ舞

(10'56")

わごう・の・まい

一噌幸政 小鼓曽和博朗 大鼓安福建雄 太鼓金春惣右衛門

4

大和舞

(05'47")

やまとまい

一噌庸二 小鼓住駒陽介 大鼓安福春雄 太鼓金春惣右衛門

5

舞働

(01'11")

まいばたらき

一噌幸政 小鼓幸宣佳 大鼓安福建雄 太鼓柿本豊次

6

祈リ

(03'22")

いのり

一噌幸政 小鼓幸宣佳 大鼓柿原崇志 太鼓金春惣右衛門

7

カケリ

(01'45")

かけり

藤田大五郎 小鼓曽和博朗 大鼓安福建雄

time:0.71 s